里芋まんじゅう

材料:4人分
使用している食材
- さといも(ナチュラルタイプ)
- 200g(約8個)
- 天然むきえび(塩水解凍)
- 80g(7-8尾)
- れんこん
- 2枚
- 四季のだしの素
- 40ml
- 粗製糖
- 適量
- 米油(揚げ油)
- 適量
- 片栗粉
- 小さじ 1+1/2
- ★割烹だし
- 2g
- ★水
- 200ml
- ◎大根おろし
- 大さじ 4
- ◎七味唐辛子
- 適量
作り方
- 鍋に★を入れ、さといもを入れてフタをして、串が通るまで煮ます。さといもをボウルに取り出し、熱いうちにフォーク等で潰しながら、粗製糖を加え、粗熱をとります。
- れんこんを➊の煮汁で1分茹で、厚さを半分に切り、7~8mm角に切ります。(※煮汁は使うので、とっておきます。)
- えびは背わたを取り除き、水気をとり、約1cmに切り、片栗粉小さじ2をまぶします。
- ➊に➋、➌を混ぜ合わせ、4等分にして丸めて、片栗粉を全体にまぶします。
- 170℃の米油で➍を約4分揚げます。
- ➋の残りの煮汁大さじ4と四季のだしの素を合わせ、温めます。
- 器に➎と◎を盛り付け、➏を注ぎます。